2/16.17に開催を予定しておりました、チェーンソー取り扱い講習会は募集多数のため、締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
5月5日兵庫県篠山市網掛にて開催される、里山フォーラム企画事業採択を受けることができました。次の30年に向けて兵庫の里山のメリットを伝えるいい企画を考えていきます!
https://web.pref.hyogo.lg.jp/…/satoyama_hukyu_pro_kekka.html
この事業では「里山(農林)資源」の新たな活用法を生み出し、発信していくプラットフォームをつくり、丸太や土などの建築・造園資材の販売の他に、イベントや環境学習などを開催します。さらに地域の森林・田畑とまちが有機的に繋がる社会の実現を目指すため、木材や大地の生産物が循環するモデルを篠山市につくります。
詳細はキャンプファイアーホームページをご確認ください。
https://camp-fire.jp/projects/view/49966
何卒ご協力お願いいたします。
多紀小学校5年生の皆さんには、教室とペレット工場で2回にわたって、私たちバイオマス丹波篠山からお話をするチャンスをいただきました。
森を元気にするためにも、木を毎日の生活で使うことの意義をお話することができました。皆さん、一生懸命に聞いてくださった上に、ひとりひとり感想文とお礼の文章を書いて、担任の先生を通じて届けてくださいました。
バイオマス丹波篠山のスタッフ一同感謝感激しているところです。ありがとうございました!
高橋理事長が昨日、10月11日の午前に出席した「木の駅プロジェクト普及活動の現状報告」の内容が、神戸新聞に掲載されました。昨日は皆忙しかった!
10月11日、17時30分から約3時間、株式会社ミツイバウ・マテリアルの社員様を西紀務所に招いて、ペレットストーブ点検技術者養成の講習会を開催いました。READ MORE